スキップしてメイン コンテンツに移動

投稿

注目

書(書道作品)ってどこで買えるの? いくらくらいするの?

1.書(書道作品)ってどこで買えるの? 1.書ってどこで買えるの? これは私が書を欲しいと思った時に最初に抱いた疑問である。とりあえず「書、買う」「書道作品、買う」などで検索したが、6〜7年前はほとんどヒットしなかった。現在は多少増えたが、それにしてもまだ選択肢はかなり少ないと思う。 では実際にどこで(どうやって)買うか? 主に以下の6つの方法がある。 ①作家の個展、またはグループ展 ②古美術店やごく一部のギャラリー ③アートフェア ④SNS等で作家に直接依頼 ⑤ハンドメイドマーケットプレイス等 ⑥オンラインギャラリー(オンラインショップ) 購入者視点からそれぞれのメリットデメリットを記載させてもらった。 ①作家の個展(グループ展) 【 メリット 】 ・作品を直接見ることができる。質感や大きさ、そして作品が放つエネルギーを直に感じることができる。 (個展)作家ワールドを堪能できる。作家から直接作品の説明を聞けることもある。 (グループ展)それぞれの作家の個性の違いが見え、選ぶ楽しさがある。ただし、同じ書道会所属のグループ展は作風が似ているものが多い。 ・価格がわかる。作品の横に記載されているものもあれば、価格一覧がどこかに設置されている場合が多い。 ※ たまに「購入希望の方は声をかけてください」という表示があるが、価格を聞くというのは心理的なハードルがかなり高いので、主催者側にはその点をご理解いただければと思う。 【デメリット】 ・よほどアンテナを張っていない限り、いつどこで開催されるかわからない(書道専門誌に記載されていることはある)。 ・ほとんどが東京やその作家の地元で開催されるため、地域格差が大きい。交通費その他のコストは大きい。行ってみないと価格がわからないというのは特に遠方だとリスクが高い。 ・そもそも販売することを目的としていない(前面に出していない)個展も少なくない。 ②古美術店やごく一部の企画ギャラリー 【メリット】 ・①と同じく直接見ることができ、価格がわかる。価格の記載がないとハードルが上がる。 ・すでに他界されている著名な書家の作品に出会えるかもしれない。 【デメリット】 ・個展

最新の投稿